千羽鶴完成♪
2014年06月05日
以前からケアラニ(香西教室)のクプナクラスを中心に作っていた千羽鶴(以前のブログはこちら♪)、とうとう完成しました‼
私は今回の集まりには遅くまで行けなかったのですが、最後の1本を私用に残していてくれたので、1本だけは糸通しができました♪

その後、ネットから印刷していた千羽鶴の作り方を見ながら、みんなであーだこーだといいながら最後の仕上げを♪
飲み物やお菓子をたくさん用意して、みんなで話をしながら作るこういった時間も楽しいですね(^^)

出来上がりの撮影会♪
みんなの協力でとても素敵な千羽鶴ができました‼
取り仕切ってくれた方々、折ってくれたみなさん、ありがとうございました‼

フラを一緒に踊っている仲間たち、もしくはご家族の誰かが病気や怪我をしてしまうことがあります。
そして、その看病や治療のためにフラをお休みすることもあります。
私も家族の看病のためにハワイでのレッスンを中断して帰国することがありましたが、クムがみんなにいつもいうことは、
”家族が一番大切だから。フラのレッスンはいつでも落ち着いたら戻ってきたらいいから”。
本当にそうだと思います。今回はKさんのご家族ですが、また今度は別の方のご家族が。
私たちナニアロハのみんなは待っているので、ご家族の看病をしっかりとして、落ち着いたり、気分転換がしたくなったらいつでも戻ってきてくださいね♪
私は今回の集まりには遅くまで行けなかったのですが、最後の1本を私用に残していてくれたので、1本だけは糸通しができました♪

その後、ネットから印刷していた千羽鶴の作り方を見ながら、みんなであーだこーだといいながら最後の仕上げを♪
飲み物やお菓子をたくさん用意して、みんなで話をしながら作るこういった時間も楽しいですね(^^)

出来上がりの撮影会♪
みんなの協力でとても素敵な千羽鶴ができました‼
取り仕切ってくれた方々、折ってくれたみなさん、ありがとうございました‼

フラを一緒に踊っている仲間たち、もしくはご家族の誰かが病気や怪我をしてしまうことがあります。
そして、その看病や治療のためにフラをお休みすることもあります。
私も家族の看病のためにハワイでのレッスンを中断して帰国することがありましたが、クムがみんなにいつもいうことは、
”家族が一番大切だから。フラのレッスンはいつでも落ち着いたら戻ってきたらいいから”。
本当にそうだと思います。今回はKさんのご家族ですが、また今度は別の方のご家族が。
私たちナニアロハのみんなは待っているので、ご家族の看病をしっかりとして、落ち着いたり、気分転換がしたくなったらいつでも戻ってきてくださいね♪