遅くなりましたがご報告♪
2011年11月23日
アローハ、くみこです♪
時々このブログにも登場する、私のリボンレイ教室。
私はハワイにきてずーっとリボンレイの創始者「キャロル・ミト」から直接レッスンを受けています。
週1回の時もあれば、急いで作るものがあるときは週に何度か。
はいはい、わかりますよ~。
不器用なくみこができるのか???というみなさんの心配が(笑)
ブログの感想で、くみこが器用になって頼もしいというものから、
だんだん器用になっていって寂しい、、、というのもありました(笑)。
大丈夫ですよ、不器用なのは変わらないですから (^^)v
そんな私ですが、かれこれ半年以上も前になりますが、
実は、私、、、
キャロル・ミト公認インストラクターになりました~♪
(認定書のハワイアンネームは、フラのクムから頂いた名前です)
時期がちょうど震災直後だったということもあり、
ブログにのせるタイミングをずらしたら、今になっちゃいました(汗)
ロボットの私に認定書を渡すキャロル・ミト先生♪

それと甥っ子1号も一緒に行きたい時には、学校のない土曜に一緒に連れて行っていました。
はじめた時は甥っ子6歳。私より器用でいろいろと作っていました。
ナニアロハの生徒さんは私が作ったレイより、1号のレイをよく見ているかも(^^;)
両親は子供より孫のほうがかわいいようです(笑)
その甥っ子1号、リボンレイの「ジュニアディプロマ」を私と同じ日にゲット。
公認インストラクターは18歳以上なので、子供用に「ジュニア」の認定書があるんです。
ちゃんといくつ以上のレイを作れないととれないというラインがありますが。
甥っ子1号、今までの「ジュニアディプロマ」をとった子供で最年少6歳(当時)。
それに男の子は1人目だそうです♪ おめでとう、1号!!

ちょうど3月に両親が来ていたときに、認定書をもらいました。
1号は、じーじとTutu(おじいちゃん、おばあちゃん)の前でディプロマをもらってとってもうれしそう。
顔は見えないですが、ニコニコ顔の1号です♪

キャロル・ミトの元で毎週レッスンできるのを幸せに思います♪
これからもフラだけでなく、リボンレイも楽しみながら学びます(^^)v
時々このブログにも登場する、私のリボンレイ教室。
私はハワイにきてずーっとリボンレイの創始者「キャロル・ミト」から直接レッスンを受けています。
週1回の時もあれば、急いで作るものがあるときは週に何度か。
はいはい、わかりますよ~。
不器用なくみこができるのか???というみなさんの心配が(笑)
ブログの感想で、くみこが器用になって頼もしいというものから、
だんだん器用になっていって寂しい、、、というのもありました(笑)。
大丈夫ですよ、不器用なのは変わらないですから (^^)v
そんな私ですが、かれこれ半年以上も前になりますが、
実は、私、、、
キャロル・ミト公認インストラクターになりました~♪
(認定書のハワイアンネームは、フラのクムから頂いた名前です)
時期がちょうど震災直後だったということもあり、
ブログにのせるタイミングをずらしたら、今になっちゃいました(汗)
ロボットの私に認定書を渡すキャロル・ミト先生♪

それと甥っ子1号も一緒に行きたい時には、学校のない土曜に一緒に連れて行っていました。
はじめた時は甥っ子6歳。私より器用でいろいろと作っていました。
ナニアロハの生徒さんは私が作ったレイより、1号のレイをよく見ているかも(^^;)
両親は子供より孫のほうがかわいいようです(笑)
その甥っ子1号、リボンレイの「ジュニアディプロマ」を私と同じ日にゲット。
公認インストラクターは18歳以上なので、子供用に「ジュニア」の認定書があるんです。
ちゃんといくつ以上のレイを作れないととれないというラインがありますが。
甥っ子1号、今までの「ジュニアディプロマ」をとった子供で最年少6歳(当時)。
それに男の子は1人目だそうです♪ おめでとう、1号!!

ちょうど3月に両親が来ていたときに、認定書をもらいました。
1号は、じーじとTutu(おじいちゃん、おばあちゃん)の前でディプロマをもらってとってもうれしそう。
顔は見えないですが、ニコニコ顔の1号です♪

キャロル・ミトの元で毎週レッスンできるのを幸せに思います♪
これからもフラだけでなく、リボンレイも楽しみながら学びます(^^)v