ホノルルマラソン♪
2012年12月09日
9日はホノルルマラソンでした♪
4年前は友達とのんびりとフルマラソンを完歩(笑)、去年は10キロウォークに甥っ子と参加(去年のブログはこちら♪)。
今年はホノルルマラソンExpoでお手伝いって形で参加してみました♪
ファイテンブースではQちゃんのトークショー、アディダスブースではフェンシングの太田雄貴選手が来てたり。

いろいろなブースがでていて、賑わっていました♪
右側はゼッケンなどを受け取る場所です(最終日の遅い時間なので人は少ないですが)。

私はお手伝いしながらたくさんの参加者と話したのですが、フルマラソン11時間かかったっていう経験談にはみなさん食いついてくれました(^^;
これはマラソン前日のゴール付近の様子。
ゴールまでの一直線、とってもとってもながーく感じたのを覚えています。
今年は40周年記念。たくさんの人がそれぞれの思いでゴールをくぐるんだろうな。
私もまたいつか、フルマラソンにでたいな~と思います。
いつになるやら(笑)

4年前は友達とのんびりとフルマラソンを完歩(笑)、去年は10キロウォークに甥っ子と参加(去年のブログはこちら♪)。
今年はホノルルマラソンExpoでお手伝いって形で参加してみました♪
ファイテンブースではQちゃんのトークショー、アディダスブースではフェンシングの太田雄貴選手が来てたり。

いろいろなブースがでていて、賑わっていました♪
右側はゼッケンなどを受け取る場所です(最終日の遅い時間なので人は少ないですが)。

私はお手伝いしながらたくさんの参加者と話したのですが、フルマラソン11時間かかったっていう経験談にはみなさん食いついてくれました(^^;
これはマラソン前日のゴール付近の様子。
ゴールまでの一直線、とってもとってもながーく感じたのを覚えています。
今年は40周年記念。たくさんの人がそれぞれの思いでゴールをくぐるんだろうな。
私もまたいつか、フルマラソンにでたいな~と思います。
いつになるやら(笑)

マンゴーデイズ 5kmラン♪
2012年08月07日
日曜の早朝、今年初の5kmランに参加してきました♪
去年も参加した、チャリティーランのマンゴーデイズ5kmラン。(去年の様子はこちら♪)
今年全然走ってないし、どうしようか、、、と悩んでいたんですが、去年もこのイベントからスタートだったので、せっかくなので数日前に参加することに決定♪
5kmランはゆっくりのんびり走る人から、すごい勢いで走り去ってしまう人などいろいろです。
私は歩いてるの??っていうくらいの速さ?遅さ?で景色を楽しみながらのんびり参加でした♪

まずはアラモアナビーチのマジックアイランドを1周です。
速い人たちはこの時点ではるかはるか遠くに行ってます、、、(汗)

もちろんストローラーを押しての参加者もたくさんいます。
ダイヤモンドヘッドを見ながら走るのは気持ちいいですよ。
私は会場につくのが遅くてウォーミングアップの時間がなく、この時点ですでにふくらはぎに痛みが(>_<)
準備運動は大切です、、、はい。

アラモアナビーチ沿いもずーっと走っていきます。
きれいな景色の中、のんびりとお散歩モードの私、、、(汗)

タイムは全くよくなかったけど、早朝から運動して気持ちいい汗をかいて、ステキな朝でした(^^)
この後、家に帰ってシャワーを浴び、ショー用にみつあみをして、1時間半のお昼寝タイム。
午後からアラモアナのショーにでて、2時間の休憩の後、結構きつい通常のフラレッスン。
この後2日間は激しい筋肉痛に襲われたくみこでした♪
でもとっても気持ちよかったですよっ!!

去年も参加した、チャリティーランのマンゴーデイズ5kmラン。(去年の様子はこちら♪)
今年全然走ってないし、どうしようか、、、と悩んでいたんですが、去年もこのイベントからスタートだったので、せっかくなので数日前に参加することに決定♪
5kmランはゆっくりのんびり走る人から、すごい勢いで走り去ってしまう人などいろいろです。
私は歩いてるの??っていうくらいの速さ?遅さ?で景色を楽しみながらのんびり参加でした♪

まずはアラモアナビーチのマジックアイランドを1周です。
速い人たちはこの時点ではるかはるか遠くに行ってます、、、(汗)

もちろんストローラーを押しての参加者もたくさんいます。
ダイヤモンドヘッドを見ながら走るのは気持ちいいですよ。
私は会場につくのが遅くてウォーミングアップの時間がなく、この時点ですでにふくらはぎに痛みが(>_<)
準備運動は大切です、、、はい。

アラモアナビーチ沿いもずーっと走っていきます。
きれいな景色の中、のんびりとお散歩モードの私、、、(汗)

タイムは全くよくなかったけど、早朝から運動して気持ちいい汗をかいて、ステキな朝でした(^^)
この後、家に帰ってシャワーを浴び、ショー用にみつあみをして、1時間半のお昼寝タイム。
午後からアラモアナのショーにでて、2時間の休憩の後、結構きつい通常のフラレッスン。
この後2日間は激しい筋肉痛に襲われたくみこでした♪
でもとっても気持ちよかったですよっ!!

またまた長い一日♪
2011年12月20日
この3週間、日曜ごとにランニングイベントに参加しているくみこです♪
今週は"Homeward bound 5K`という、ホームレスシェルターのチャリティーランに参加しました。
今年最後の5kmランのイベントということで、甥っ子1号も参加。
妹と甥っ子2号は車で甥っ子1号を見守ってもらうことに。
だって私は1号の速さについていけませんから~。
ってはじめから一緒に走ることをあきらめている私(^^;)
今回の場所は、8月に参加した"Kokua for Japan"と同じマノア。
スタートして数秒後、1号の姿を見失う保護者失格のアンティーくみ。
私はいつものようにのんびりスタートなのです。
途中でサンタとエルフの格好で応援してくれた老夫婦。
キャンディーを配ってたんだけど、もらっても困ります、、、(笑)

水撒き用のホースをはしごにくくりつけて、簡易シャワーを作ってくれているお宅。
晴れていたらとっても重宝したと思うんですが、ご覧のとおり雨でして、、、。
半分くらいマノアの雨Tuahineにやられましたが、こういう応援はうれしいですよね。

今回も年齢別で上位を狙っていた甥っ子1号。
そんな1号は途中で転んで流血、前回より5分以上時間がかかってしまったけど、無事ゴール。
それでも上位大丈夫かな?って思っていたら、なぜか年齢分けが14歳までが同グループ、、、。
それってありですか??? 残念ながら上位ではなかったけど、6位ゲットの甥っ子♪
それより驚くことがっ!! 私が30代女性部門2位にっ!!
ベストタイムじゃないのに、すごいでしょ?
理由は簡単。この部門、2人しか参加していなかったのであります(爆)
みんなよりはるかに遅いタイムなのに、賞品までもらって申し訳ない(^^;
1号がとってくれた賞品をもらいにいく私。
このブレ具合がちょうどいい感じ。申し訳なさがでてるでしょ?

マノアでマイナスイオンたっぷり浴びた朝を過ごし、家に戻ったのが9時。
それからシャワーを浴びて、また15分プチ昼寝をする私。
そうなんです、またランニングの後にステージのパターンなのです(笑)
ステージ裏ではまたまたアクシデントがあり、急遽踊りが1曲減る。
毎回何か起こるんですね~。でもこれで今年のステージはすべて終了。
次回は元旦からですって~。私は日本から応援してますっ♪
で、この日が今年最後のレッスン日。
レッスンは休みでクリスマスパーティです♪
ハラウにつくと、いつもはないテレビがレッスン場に。
そこでXboxをやっているメンバー。
↓は、カネ(男性陣)3人組によるダンスのゲーム。
持ち寄りの食事を食べながら、チャチャを入れる他のメンバー。

またまたお腹がいっぱいになって動けなくなる私、、、。
でもクムからの指令でみんな1回はゲームをする羽目に。
クム、だめですって。え~、無理ですよ~
どんなに断っても無理なので、あきらめてやりましたよ。
断る理由? それは私が下手なのに負けず嫌いだからです(>_<)
汗だくになりながら、3ゲームもしてしまいました(笑)
今年最後のフラ、無事に終わって何よりでした。
来年も元気にフラブラザー、シスターに会うのを楽しみにしています♪
今週は"Homeward bound 5K`という、ホームレスシェルターのチャリティーランに参加しました。
今年最後の5kmランのイベントということで、甥っ子1号も参加。
妹と甥っ子2号は車で甥っ子1号を見守ってもらうことに。
だって私は1号の速さについていけませんから~。
ってはじめから一緒に走ることをあきらめている私(^^;)
今回の場所は、8月に参加した"Kokua for Japan"と同じマノア。
スタートして数秒後、1号の姿を見失う保護者失格のアンティーくみ。
私はいつものようにのんびりスタートなのです。
途中でサンタとエルフの格好で応援してくれた老夫婦。
キャンディーを配ってたんだけど、もらっても困ります、、、(笑)

水撒き用のホースをはしごにくくりつけて、簡易シャワーを作ってくれているお宅。
晴れていたらとっても重宝したと思うんですが、ご覧のとおり雨でして、、、。
半分くらいマノアの雨Tuahineにやられましたが、こういう応援はうれしいですよね。

今回も年齢別で上位を狙っていた甥っ子1号。
そんな1号は途中で転んで流血、前回より5分以上時間がかかってしまったけど、無事ゴール。
それでも上位大丈夫かな?って思っていたら、なぜか年齢分けが14歳までが同グループ、、、。
それってありですか??? 残念ながら上位ではなかったけど、6位ゲットの甥っ子♪
それより驚くことがっ!! 私が30代女性部門2位にっ!!
ベストタイムじゃないのに、すごいでしょ?
理由は簡単。この部門、2人しか参加していなかったのであります(爆)
みんなよりはるかに遅いタイムなのに、賞品までもらって申し訳ない(^^;
1号がとってくれた賞品をもらいにいく私。
このブレ具合がちょうどいい感じ。申し訳なさがでてるでしょ?

マノアでマイナスイオンたっぷり浴びた朝を過ごし、家に戻ったのが9時。
それからシャワーを浴びて、また15分プチ昼寝をする私。
そうなんです、またランニングの後にステージのパターンなのです(笑)
ステージ裏ではまたまたアクシデントがあり、急遽踊りが1曲減る。
毎回何か起こるんですね~。でもこれで今年のステージはすべて終了。
次回は元旦からですって~。私は日本から応援してますっ♪
で、この日が今年最後のレッスン日。
レッスンは休みでクリスマスパーティです♪
ハラウにつくと、いつもはないテレビがレッスン場に。
そこでXboxをやっているメンバー。
↓は、カネ(男性陣)3人組によるダンスのゲーム。
持ち寄りの食事を食べながら、チャチャを入れる他のメンバー。

またまたお腹がいっぱいになって動けなくなる私、、、。
でもクムからの指令でみんな1回はゲームをする羽目に。
クム、だめですって。え~、無理ですよ~
どんなに断っても無理なので、あきらめてやりましたよ。
断る理由? それは私が下手なのに負けず嫌いだからです(>_<)
汗だくになりながら、3ゲームもしてしまいました(笑)
今年最後のフラ、無事に終わって何よりでした。
来年も元気にフラブラザー、シスターに会うのを楽しみにしています♪
ホノルルマラソン 10kmウォークの部♪
2011年12月17日
ホノルルマラソンの2日前、クムとの会話でホノマラには出ないといったはず、、、。
その翌日、甥っ子たちを連れて行った場所はホノマラエクスポ。
だってクムとたくさん食べたから、カロリー消費しないとっ(笑)。
参加はもちろんフルマラソンではなく、10kmの部なのでございます(^^)v
甥っ子2人は7歳以下なので参加費無料ということで、とりあえず私により強制申し込み(笑)。
急に参加を決めたので、バタバタとおやつの準備をする私。
翌日の衣装の準備もしないといけないし、、、(>_<)
ということで、睡眠時間3時間で起床。
甥っ子1号は参加する予定だったけど、急に2号も参加したいといいだし、またバタバタ。
とりあえず2人とも申し込んどいてよかった♪
5時のマラソンの部のスタートまでにはつけなかったけど、なんとか10kmの部のスタートには間にあう。
甥っ子たちに見せたかった花火は、建物の隙間からちょっとだけ見せることができました。
月がすごくきれいな中、スタートを待つ10kmウォークの参加者。

月とアロハタワー。私と甥っ子1号、妹と2号で別行動中。

1号と楽しく写真撮影。これが楽しみで参加したようなもの?(笑)

何人かからかわいいと声をかけられた1号のTシャツ♪
がんばっている「甘えん坊」です。
1号が普通に走ったら私はついていけない、、、って思っていたんだけど、
なぜか今回は「全く走らないっ」って決めている甥っ子1号でした(汗)

フルマラソンの部と10kmウォークの分かれ目。
右側はゴール、マラソンの人はそのままダイヤモンドヘッド方面へ。
3年前にフルマラソンに参加したとき、ここで1度心が折れそうになりました(爆)

完歩証明書と記念のウチワでぱちり。
ほとんど走らず、10kmを歩いて2時間弱でゴール。
2号と妹は、5kmでリタイヤ。
雨が降ったり、ずーっと抱っこしてたりで大変だったみたい。

これはマラソンの人たちがゴールの後に通るシャワー。
3年前のフルマラソン参加時、ゴールが遅すぎてこのシャワーは撤収されてました(笑)
実物みれてよかった(^^)v

まだまだゆっくり歩いている人がたくさんいます。
スピード関係なく、どんな人も参加できる素敵な大会です。

ウォークの記念Tシャツと、完歩証明書と記念のウチワ。
ホノマラの完走Tシャツは今年はオレンジ。
すごく目立つTシャツを見ていると、走ってみたかったな~と思う私。
またいつかホノルルマラソンを走ってみたいですっ!!
3年前よりいいタイムが出せるように、ちょっとはトレーニングしてからねっ♪

10kmウォークが終わって家に戻った私たち。
私はシャワーを浴びて5分昼寝(笑)。
衣装にアイロンをかけたり準備をして出発。
クムの到着が遅れるってこともあったりしましたが、無事にステージ終了。
マラソンを走った後で見に来ている人もいて、驚く私。
だって私が走ったとき、そんな時間にはま~だまだ遠くにいましたもの~(笑)。
で、家に帰る前にワイキキを通ったんだけど、オレンジTシャツの人がたくさん。
すごーい、みんなちゃんと歩けてるっ!!
私はマラソン後は足を引きずってたもん。ロボットみたいだったし(遠い目)
ランチを食べて家に帰ったら、即効で1時間半の昼寝(笑)。
眠い目プラス10kmウォークで疲れた体でフラレッスンへ出発。
ながーいながーい一日でしたが、とっても充実していました♪
クムには、「結局でてたやんっ」ってもちろんつっこまれましたが(笑)
その翌日、甥っ子たちを連れて行った場所はホノマラエクスポ。
だってクムとたくさん食べたから、カロリー消費しないとっ(笑)。
参加はもちろんフルマラソンではなく、10kmの部なのでございます(^^)v
甥っ子2人は7歳以下なので参加費無料ということで、とりあえず私により強制申し込み(笑)。
急に参加を決めたので、バタバタと
翌日の衣装の準備もしないといけないし、、、(>_<)
ということで、睡眠時間3時間で起床。
甥っ子1号は参加する予定だったけど、急に2号も参加したいといいだし、またバタバタ。
とりあえず2人とも申し込んどいてよかった♪
5時のマラソンの部のスタートまでにはつけなかったけど、なんとか10kmの部のスタートには間にあう。
甥っ子たちに見せたかった花火は、建物の隙間からちょっとだけ見せることができました。
月がすごくきれいな中、スタートを待つ10kmウォークの参加者。

月とアロハタワー。私と甥っ子1号、妹と2号で別行動中。

1号と楽しく写真撮影。これが楽しみで参加したようなもの?(笑)

何人かからかわいいと声をかけられた1号のTシャツ♪
がんばっている「甘えん坊」です。
1号が普通に走ったら私はついていけない、、、って思っていたんだけど、
なぜか今回は「全く走らないっ」って決めている甥っ子1号でした(汗)

フルマラソンの部と10kmウォークの分かれ目。
右側はゴール、マラソンの人はそのままダイヤモンドヘッド方面へ。
3年前にフルマラソンに参加したとき、ここで1度心が折れそうになりました(爆)

完歩証明書と記念のウチワでぱちり。
ほとんど走らず、10kmを歩いて2時間弱でゴール。
2号と妹は、5kmでリタイヤ。
雨が降ったり、ずーっと抱っこしてたりで大変だったみたい。

これはマラソンの人たちがゴールの後に通るシャワー。
3年前のフルマラソン参加時、ゴールが遅すぎてこのシャワーは撤収されてました(笑)
実物みれてよかった(^^)v

まだまだゆっくり歩いている人がたくさんいます。
スピード関係なく、どんな人も参加できる素敵な大会です。

ウォークの記念Tシャツと、完歩証明書と記念のウチワ。
ホノマラの完走Tシャツは今年はオレンジ。
すごく目立つTシャツを見ていると、走ってみたかったな~と思う私。
またいつかホノルルマラソンを走ってみたいですっ!!
3年前よりいいタイムが出せるように、ちょっとはトレーニングしてからねっ♪

10kmウォークが終わって家に戻った私たち。
私はシャワーを浴びて5分昼寝(笑)。
衣装にアイロンをかけたり準備をして出発。
クムの到着が遅れるってこともあったりしましたが、無事にステージ終了。
マラソンを走った後で見に来ている人もいて、驚く私。
だって私が走ったとき、そんな時間にはま~だまだ遠くにいましたもの~(笑)。
で、家に帰る前にワイキキを通ったんだけど、オレンジTシャツの人がたくさん。
すごーい、みんなちゃんと歩けてるっ!!
私はマラソン後は足を引きずってたもん。ロボットみたいだったし(遠い目)
ランチを食べて家に帰ったら、即効で1時間半の昼寝(笑)。
眠い目プラス10kmウォークで疲れた体でフラレッスンへ出発。
ながーいながーい一日でしたが、とっても充実していました♪
クムには、「結局でてたやんっ」ってもちろんつっこまれましたが(笑)
イースター島行ってました??
2011年12月05日
今日はフラで連続30回の腕立てがあった為、腕というか肩が痛い(>_<)
恐るべし、連帯責任(笑)
というわけで、今日行ったイベントのことは肩が痛くてかけないので(^_^;)、先取り写真を。
モアイ像に会いに行ってきた??

恐るべし、連帯責任(笑)
というわけで、今日行ったイベントのことは肩が痛くてかけないので(^_^;)、先取り写真を。
モアイ像に会いに行ってきた??

リベンジ、、、(携帯の方注意、画像多いです)
2011年10月30日
カイルアビーチからラニカイループを走る5Kに甥っ子1号と参加してきました♪
今回の参加Tシャツはこれ。

ハロウィン前ということで、仮装している人もチラホラ。
コスチュームで賞もあるからね。私達は普通です。

今回の5K、はじめから1号とは別で走ることにしていました。
だってだって、1号のスピードについていくのは無理ですから、、、(>_<)
私はカゼ気味で咳止めを飲んでの参加、ついでに前日に剥がれかけの足の親指の治療したばかり。
ビリでもいいやって思いながらのスタート。
↓はラニカイのシンボル。奥に見える2つの島はモクルア。

途中から(嘘、早い内に)甥っ子の影も形も見えなくなり、私はゴホゴホ、ゼーゼーハーハーと半分歩き中。
せっかく歩いているので、、、ラニカイビーチに続く小道を撮ってみました♪
とりあえず6本まで確認♪
ランニングコースに入ってないところにも何本かあるらしい。
どの小道も、抜ければステキなラニカイビーチです♪






こちらの山、前回登ったカイヴァリッジ(ラニカイリッジ)です。
1つ目と2つ目のトーチカ。ここまで登りました♪

いよいよゴール間近。カイルアビーチ。

一番最後にゴールした、最年少4歳の男の子。
見事51分でゴール♪

いろんな仮装の人がいました。
私は仮装で5キロ走るなんて無理です、、、(^^;)
10才刻みのトップ3の表彰です。
仮装して上位入賞すごいっ!!

ちなみにこの左の女の子、この子が仮装コンテストで1位でした。
死んだ花嫁、、、。近くで見ると怖い(>_<)

私達の結果ですか???
甥っ子1号、1歳から9歳、男子の部 1位おめでとう!!
33分でゴールでした(*^^*)
それと手に持ってるウォーターボトル、これは1号と私、2人とも当たりました♪

私は甥っ子から遅れること8分、リタイヤすることなく41分でなんとか無事ゴール。
リベンジならず、、、。
そうなんです、私、実はとっても遅いのです、、、(>_<)
イベントランナーなんです ←イベントでしか走らない人、、、。
やっぱり練習は必要ですよね、、、反省。
2号と妹、朝早くから応援ありがとう♪
今回の参加Tシャツはこれ。

ハロウィン前ということで、仮装している人もチラホラ。
コスチュームで賞もあるからね。私達は普通です。

今回の5K、はじめから1号とは別で走ることにしていました。
だってだって、1号のスピードについていくのは無理ですから、、、(>_<)
私はカゼ気味で咳止めを飲んでの参加、ついでに前日に剥がれかけの足の親指の治療したばかり。
ビリでもいいやって思いながらのスタート。
↓はラニカイのシンボル。奥に見える2つの島はモクルア。

途中から(嘘、早い内に)甥っ子の影も形も見えなくなり、私はゴホゴホ、ゼーゼーハーハーと半分歩き中。
せっかく歩いているので、、、ラニカイビーチに続く小道を撮ってみました♪
とりあえず6本まで確認♪
ランニングコースに入ってないところにも何本かあるらしい。
どの小道も、抜ければステキなラニカイビーチです♪






こちらの山、前回登ったカイヴァリッジ(ラニカイリッジ)です。
1つ目と2つ目のトーチカ。ここまで登りました♪

いよいよゴール間近。カイルアビーチ。

一番最後にゴールした、最年少4歳の男の子。
見事51分でゴール♪

いろんな仮装の人がいました。
私は仮装で5キロ走るなんて無理です、、、(^^;)
10才刻みのトップ3の表彰です。
仮装して上位入賞すごいっ!!

ちなみにこの左の女の子、この子が仮装コンテストで1位でした。
死んだ花嫁、、、。近くで見ると怖い(>_<)

私達の結果ですか???
甥っ子1号、1歳から9歳、男子の部 1位おめでとう!!
33分でゴールでした(*^^*)
それと手に持ってるウォーターボトル、これは1号と私、2人とも当たりました♪

私は甥っ子から遅れること8分、リタイヤすることなく41分でなんとか無事ゴール。
リベンジならず、、、。
そうなんです、私、実はとっても遅いのです、、、(>_<)
イベントランナーなんです ←イベントでしか走らない人、、、。
やっぱり練習は必要ですよね、、、反省。
2号と妹、朝早くから応援ありがとう♪
リベンジできるのか??
2011年10月28日
8月からはじめた、くみこの5kmラン大会チャレンジ、今まで3回書いてますが実はもう一つあるんです。
9月11日にあった、"Windward half marathon / 5K"のイベント。もちろんハーフではなく、5K部門に参加。

このイベントは家から近いので、前々からでたいと言っていた甥っ子も参加。実は私たちよりよく走る2号も♪

ですが、"フォワーン"っていうスタートの大きな音に驚いて走れなくなる2号。スタート写真を撮ろうとしていた妹のところに連れて行って、私と1号は出遅れてスタート。
わたくし、甥っ子に5Kランの経験者としていろいろ偉そうにしていたわけでございます。道は封鎖しているわけじゃないから危ないので、私から離れないこと。遅れても待ってあげるから♪
スタートから10分後
1号 "アンティー! アンティー!! 遅いっ!!!"
私 "待ってー(>_<)"
、、、はい、私が悪うございました、、、。
ピポピポと電話。
"ゼーゼー、ハーハー、、、妹よ、1号についていけぬ。車で1号の様子を見に行って、、、ゼーゼー、ハーハー"
よかった、道が閉鎖してなくって♪
朝日の中、折り返してくる1号

甥っ子から1分以上遅れてゴールした私でございました、、、。威厳まったくナッシング(>_<)
そんな私にリベンジのチャンスが♪ 土曜にカイルアビーチである5Kに1号と参加予定♪ さあ、今度はどっちが勝つ???
参加Tシャツ 大人1枚 子供2枚

9月11日にあった、"Windward half marathon / 5K"のイベント。もちろんハーフではなく、5K部門に参加。

このイベントは家から近いので、前々からでたいと言っていた甥っ子も参加。実は私たちよりよく走る2号も♪

ですが、"フォワーン"っていうスタートの大きな音に驚いて走れなくなる2号。スタート写真を撮ろうとしていた妹のところに連れて行って、私と1号は出遅れてスタート。
わたくし、甥っ子に5Kランの経験者としていろいろ偉そうにしていたわけでございます。道は封鎖しているわけじゃないから危ないので、私から離れないこと。遅れても待ってあげるから♪
スタートから10分後
1号 "アンティー! アンティー!! 遅いっ!!!"
私 "待ってー(>_<)"
、、、はい、私が悪うございました、、、。
ピポピポと電話。
"ゼーゼー、ハーハー、、、妹よ、1号についていけぬ。車で1号の様子を見に行って、、、ゼーゼー、ハーハー"
よかった、道が閉鎖してなくって♪
朝日の中、折り返してくる1号

甥っ子から1分以上遅れてゴールした私でございました、、、。威厳まったくナッシング(>_<)
そんな私にリベンジのチャンスが♪ 土曜にカイルアビーチである5Kに1号と参加予定♪ さあ、今度はどっちが勝つ???
参加Tシャツ 大人1枚 子供2枚

コオリナ 5km ~長い一日~
2011年10月18日
今日は朝から体がバキバキでした(>_<)
昨日の日曜は起床4時、出発5時でコオリナに行ってきました。
数日前に急に思い立って参加申し込みをした「コオリナ スポーツフェス」の5kmランに参加するため♪
タイミングチップももらって、少し明るくなってきたころ。

コオリナは西側なのでサンセットで有名ですが、サンライズもなかなかキレイでした♪

このイベントはトライアスロンや10km、5kmなどいくつもの競技が同時進行。これはトライアスロンの人たちがスイムからバイクへ移動しているところ。体を鍛えている男女がたくさんで目の保養(*^o^*) フラで見る体型とは全然違いますからね~。

7時ぐらいに5kmランのスタート。こっちは本気度が少ない私のような参加者や、子供、ストローラーなどで50人弱のこじんまりレース。
マンマミーアのサントラを聴きながら、アゲアゲスタート♪ 私はハワイアンを聴くとリラックスしすぎてついつい歩いちゃうから、走る時はハワイアン以外で(笑)。

ディズニーホテルのアウラニの横を通ったり海沿いを走るコース。途中でチャペルもパチリ。

ゴールはトライアスロンも合同。珍しく芝生がゴール♪

みんなどんどんゴールしてきます。

私は表彰式とかまったく無縁なので、木陰で海風を受けながら透き通った空を見ながら気持ちよく休憩。いろんなことを忘れるほどリフレッシュ♪

残念ながら何かの不具合で正式タイムがまだ出ていないんですが、体調ボチボチのわりにはいつもぐらいではゴールできたかな。
今回のイベント、ゴールしたらメダルももらえた♪ なんだかとっても幸せ気分です。

この後アラモアナに行ったり、スポーツオーソリティーでフラ用の買い物に行ってから帰宅。シャワーを浴びて1時間だけお昼寝。その後フラの準備。
今回はフラの後にみんなで持ち寄りパーティーだったので、Costcoに寄ってからフラへ。朝のイベントに通った道を12時間後にもう一度通る私。
2時間みっちりフラの後は持ち寄りパーティー開始。ハラウメンバーのお祝い事があって♪ みんなでにぎやかに過ごして、帰宅は11時過ぎ。
ながーいながーい一日でした。
本日の走行距離 220km。
それにしても汗をかくと本当に気持ちがいいですね♪ スッキリします。みなさんも汗をかいていますか?
気持ちのいいスポーツ&フラの秋になりますように (*^o^*)
昨日の日曜は起床4時、出発5時でコオリナに行ってきました。
数日前に急に思い立って参加申し込みをした「コオリナ スポーツフェス」の5kmランに参加するため♪
タイミングチップももらって、少し明るくなってきたころ。

コオリナは西側なのでサンセットで有名ですが、サンライズもなかなかキレイでした♪

このイベントはトライアスロンや10km、5kmなどいくつもの競技が同時進行。これはトライアスロンの人たちがスイムからバイクへ移動しているところ。体を鍛えている男女がたくさんで目の保養(*^o^*) フラで見る体型とは全然違いますからね~。

7時ぐらいに5kmランのスタート。こっちは本気度が少ない私のような参加者や、子供、ストローラーなどで50人弱のこじんまりレース。
マンマミーアのサントラを聴きながら、アゲアゲスタート♪ 私はハワイアンを聴くとリラックスしすぎてついつい歩いちゃうから、走る時はハワイアン以外で(笑)。

ディズニーホテルのアウラニの横を通ったり海沿いを走るコース。途中でチャペルもパチリ。

ゴールはトライアスロンも合同。珍しく芝生がゴール♪

みんなどんどんゴールしてきます。

私は表彰式とかまったく無縁なので、木陰で海風を受けながら透き通った空を見ながら気持ちよく休憩。いろんなことを忘れるほどリフレッシュ♪

残念ながら何かの不具合で正式タイムがまだ出ていないんですが、体調ボチボチのわりにはいつもぐらいではゴールできたかな。
今回のイベント、ゴールしたらメダルももらえた♪ なんだかとっても幸せ気分です。

この後アラモアナに行ったり、スポーツオーソリティーでフラ用の買い物に行ってから帰宅。シャワーを浴びて1時間だけお昼寝。その後フラの準備。
今回はフラの後にみんなで持ち寄りパーティーだったので、Costcoに寄ってからフラへ。朝のイベントに通った道を12時間後にもう一度通る私。
2時間みっちりフラの後は持ち寄りパーティー開始。ハラウメンバーのお祝い事があって♪ みんなでにぎやかに過ごして、帰宅は11時過ぎ。
ながーいながーい一日でした。
本日の走行距離 220km。
それにしても汗をかくと本当に気持ちがいいですね♪ スッキリします。みなさんも汗をかいていますか?
気持ちのいいスポーツ&フラの秋になりますように (*^o^*)